こんにちは、けーたんです。
インターネット上で亜鉛が髪の毛に良いと言われていますが、果たしてそれは本当なのでしょうか?抜け毛予防に良いのか、その効果などについて今回は徹底的に検証していきたいと思います。
目次
亜鉛とは!?
そもそも亜鉛とは、体に必要なミネラルの一つで健康を維持するためには欠かせない栄養素です。現代人は加工食品やファーストフードなどの偏った食事により不足しがちといわれています。
亜鉛が不足する原因とは?
・食生活の問題
インスタント食品やファーストフードなどの加工食品、またダイエットで少食、好き嫌いによる偏食で必要な栄養素が摂取できていないと亜鉛不足の原因になります。
・ストレス、疲労
精神的なストレスや仕事・運動などによる疲労でも亜鉛を消費されます。
・アルコールの摂取
お酒を飲んでアルコールの分解に大量に亜鉛が消費されます。日常的に飲酒の習慣がある、二日酔いが激しいという人は要注意です。
・薬の服用
抗生物質、降圧利尿剤、冠血管拡張剤、抗癌剤の服用や放射線治療を受けているという方は亜鉛の吸収を抑える作用があるため、亜鉛不足になりやすいです。
・射精で体外に排出
1回の射精により、1〜3mgの亜鉛が体外に排出されてしまいます。オナニーをしすぎるとハゲるといわれている理由はここからきているんですね。ちなみにセックスにしろオナニーにしろ射精することにより精子が体外に排出されてしまうので、どちらも注意が必要です。
1回、2回というのなら問題ありませんが、常識を超えた範囲となると亜鉛不足となる可能性があります。こちらはやり過ぎるのは良くないという認識で大丈夫です。
亜鉛が不足することによる症状とは?
・毛が細い、抜け毛、白髪が多い
・精力が衰えた
・味覚障害
舌にある味蕾という器官の生まれ変わりができなくなるため、味が分からなくなるという症状がでます。
・疲れやすい
・肌荒れ、爪がよく割れる
・傷の治りが遅い
・二日酔いが酷い
こんな方は要注意ですね。
亜鉛がなぜ抜け毛予防に良いか?
ということで核心である亜鉛がなぜ抜け毛予防に良いのか、その効果に迫っていきましょう。
・タンパク質の構成を助ける役割がある
髪の毛はタンパク質でできていますが、その成分の大半をケラチンでできています。このケラチンを作る時に必要なものが亜鉛です。亜鉛不足になると新しい髪の毛が作られずに抜ける一方なんです。というわけで亜鉛は必須なんですね。
・男性ホルモンの働きを抑制する
亜鉛はAGAの原因である男性ホルモンの働きを抑制する効果があります。男性ホルモンが増えると5αリダクターゼという酵素に変化してジヒドロテストステロン(DHT)を増加させるんです。このジヒドロテストステロン(DHT)が増加すると毛根で悪さをして髪の毛が抜けてしまうんです。
というわけで亜鉛は大元の原因である男性ホルモンの働きを抑制する働きがあるので、結果抜け毛予防に効果がつながるというわけです。
・毛母細胞の活性化
髪の毛は毛母細胞が細胞分裂することにより作られます。この毛母細胞は年をとるごとに弱まっていくのですが、そのことによって髪の毛を作り出すことができず抜け毛につながってしまいます。しかし亜鉛をはこの毛母細胞の活性化を助ける役割があるので髪の毛に良いとされています。
髪の毛以外にも亜鉛は体に良い
・味覚機能の正常化・唾液の分泌
・性機能の維持
・皮膚、細胞の新陳代謝の促進
亜鉛が多い食品とは?
亜鉛の吸収率を上げる食品
・動物性タンパク質
・ビタミンC、クエン酸
亜鉛サプリメントを摂取するなら、亜鉛の吸収率を上げるビタミンやミネラルを一緒に摂取すると効果的です。
亜鉛の吸収率を下げる食品
- 食物繊維が豊富な食品
- 人参やほうれん草などの緑黄色野菜
- コーヒー
- インスタント食品、加工食品
食物繊維が豊富な食品や緑黄色野菜は亜鉛の吸収率を下げるので、過剰に摂取するのはよくありません。コーヒーも亜鉛の吸収を50%低下させてしまうので、コーヒーを飲む前後1時間程度は亜鉛の摂取を控えた方が良いでしょう。
インスタント食品、加工食品に含まれる成分が亜鉛と結合して亜鉛の吸収率が下がってしまいます。
1日の摂取目安と耐用上限量
一日の摂取すべき目安は、成人男性で10mg、成人女性で8mgです。
そして耐用上限量は成人男性で40~45mg、成人女性は35mgとしましょう。一日の摂取目安の4~5倍程度の数値ですね。
出典:【厚生労働省発表 日本人の食事摂取基準(2015年版)】
亜鉛の過剰摂取による副作用
と、ここまで亜鉛のことについて解説しましたが、亜鉛の摂りすぎも良くありません。亜鉛の過剰摂取によって起こる副作用というものがあります。
吐き気、嘔吐、腹痛、低血圧、下痢、黄疸、障害、腎機能障害、頭痛・発熱
これらの症状が起こる可能性があるので過剰に摂取しないようにしましょう。
亜鉛サプリの飲み方
亜鉛サプリメントの飲むタイミングですが、いつ飲んでもなんらかの影響が出るので、基本的にはいつでもOK というふうに言われています。
- 朝:胃腸への負担が大きい
- 夜:胃腸が休まらない
- 食前:胃腸への負担が大きい
- 食後:亜鉛の吸収が悪くなる
決まった時間に適切な量を飲むのが良いでしょう。
亜鉛サプリの商品によって亜鉛含有量が異なるので、商品に記載されている用法用量に従って摂取するのが良いですね。前述の通り耐用上限量を超えない様にしましょう。
まとめ
ということで、今回は亜鉛の効果について解説しました。
亜鉛は体の色んな機能に関わる大事な栄養素です。薄毛・抜け毛で悩んでいなくても男性としては積極的に摂っていきたい成分です。現代人は食生活や仕事のストレスで亜鉛が不足しがちなので、サプリメントで補給するのが良いですね。
それでは最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメントを残す