男性ホルモンが薄毛を促進してしまう・・・というお話がありますね。
これは半分正解であり、半分は誤解なのです。どういうことでしょう?
ヒントは5αリダクターゼという酵素とジヒドロテストステロンにあります。
今回はこの酵素と男性ホルモンの働きを紹介します。
目次
ハゲは遺伝?ジヒドロテストステロン(DHT)が抜け毛を増やす
抜け毛の原因でもっとも言われるのはこの「遺伝」です。悲しいことにこれは事実です。
しかし、諦めてはいけません。
薄毛になる仕組みを理解すれば予防、改善はできるのです。
まず、何が原因で遺伝性の薄毛になるかという点からお話します。
薄毛の原因はジヒドロテストステロンです。
これはテストステロンという男性ホルモンが5αリダクターゼという酵素と結びつくことで生まれます。テストステロン自体には脱毛を促進させる機能がありません。ジヒドロテストステロンとなって脱毛作用を持ちます。
遺伝による薄毛の原因は男性ホルモン(テストステロン)の量ではなく、
5αリダクターゼの生成量と活性度合いなのです。
男性ホルモンが人並み外れて多くても5αリダクターゼが生成されない、不活性であればハゲないのです。
遺伝で5αリダクターゼがたくさん生成されて活性が高い体質だったら薄毛は逃げられないと不安になるかと思います。
逆に考えてください。テストステロンがジヒドロテストステロンに変化しなければハゲないのです。5αリダクターゼとテストステロンの結合を阻止すれば薄毛は予防できるのです。
ストレスで毛が抜ける原因はジヒドロテストステロン?
ストレスが増えると抜け毛が増える。これも事実です。ストレスが増えると男性ホルモンが増加します。
男性ホルモン増えるだけでは薄毛になりません。増量した男性ホルモンが5αリダクターゼと結合して結果、大量のジヒドロテストステロンが生成された場合、ハゲます。
逆に5αリダクターゼの量が少ない、活性度合いが低く結合しない場合は薄毛になりません。
問題はストレスにより血流が悪くなったり、睡眠不足になってしまったり、食生活が乱れてしまう事です。これが直接的に薄毛の原因になります。
偏った食生活でジヒドロテストステロンが増える?
外食、コンビニ弁当、カップ麺、ジャンクフードなど、食事に偏りが発生すると
ビタミンやミネラルが不足します。
栄養素の中には5αリダクターゼの結合を阻止してくれるモノがありますが、偏った食事をしているとそれらが不足して大量のジヒドロテストステロンを生み出してしまう結果になります。
例えば「亜鉛」。5αリダクターゼの結合阻止だけではなく、様々なホルモンの生成に関わっています。また、細胞の分裂や体の修復や成長にも関わりがあり、結合阻止以外の意味でも薄毛対策に重要な栄養素です。
もっとも重要なミネラルでありながら日本人は不足気味といわれています。
ただでさえ不足気味なのに食事が偏ると亜鉛不足となり、薄毛はもちろん、体全体で不調がでます。
亜鉛に特化して言えば亜鉛を効率よく吸収する為にビタミンが必要だったり他のミネラルとの比率が悪くなると亜鉛がうまく使えなかったりするのでバランスよく色々なものを食べることが大切です。
運動不足で薄毛になる?運動すればジヒドロテストステロンを追い出せる?
運動をすればジヒドロテストステロンを追い出せるか。
これはYESです。
ジヒドロテストステロンは毛根で作用します。また5αリダクターゼも毛穴の皮脂腺に存在します。つまり汗をかくことで体外に押し流す事が可能といわれています。
また、運動することにより代謝機能が活発になります。ジヒドロテストステロンを尿と一緒に外に排出できる可能性もあります。
しかし汗でも尿でも全てのジヒドロテストステロンを完全に排出できる訳ではないので過剰な期待はしないでください。
運動不足は血流を悪化させます。するとジヒドロテストステロンを生成阻止する栄養が十分に届かず薄毛の原因になります。
運動することで血液の流れが良くなり、亜鉛、アミノ酸など髪の毛に必要な栄養が分配されやすくなります。さらに適度な運動はストレスを解消します。
総合的にみて、ジヒドロテストステロンの生成阻止することにもつながり、それ以外の薄毛の原因を解消することにも繋がると言えます。
まとめ
というわけで今回は「薄毛の原因・ジヒドロテストステロン」について解説しました。
ジヒドロテストステロンは5αリダクターゼによって生成されます。
5αリダクターゼの量と活性度合いは遺伝できまりますが、テストステロンとの結合を阻止すれば薄毛にならずに済む可能性は十分にあります。
食事、生活を一度見直してみてはいがかでしょうか。
それでは最後まで読んでいただき、ありがとうございました。